前までいた環境が、一人で開発して報告するようなところだったので、あまり他の人のコードを見る機会がありませんでした。いまやっているところで、他の開発者のコードをベースに開発をするっていうことがあって、わぁ!何この書き方!ってなった話です。Pythonです・ω・

defの横に矢印ついてる!なにこれ!

こんなやつです↓

def hogehoge(data_path: Path, config_path: Path) -> None:

これは型のアノテーションです。引数の横にコロン(:)でついてるのが引数の型アノテーション、最後に矢印(->)ついているのが戻り値のアノテーション。

引数のアノテーションは知ってたけど、戻り値のアノテーションもあるの知らなかった・ω・

ちなみにPathは from pathlib import Path のやつ

@clickてなにこれ!

「@」で始まるやつはデコレータとよばれるやつ。なんか色々便利になるやつ!

import clickでインポートしてるライブラリのやつ。調べたらなかなか便利なライブラリ!引数処理を簡単にしたり、サブコマンドを作るのを簡単にしたり、プログラム全体がスッキリかけます。

詳しくはこちら

あ!poetryだ!

あ!portry!名前だけ聞いたことのある子。使ったことなかったので、この機会にいろいろ使い方を調べました。

pipとrequirements.txtを合わせてバージョン管理とかも入れた超高機能にしたやつ!今度からpoetry使お!

ここの説明が良かったと思います↓

https://cocoatomo.github.io/poetry-ja/basic-usage/

まとめ

他の人のコードを見るのって、いろいろな知らない書き方や知らなかった便利ライブラリを知ることができるので、とても良いなと思いました。

Categories:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA