Pythonってとてもたくさんのライブラリがあってわかんない!
自分が使った、他の人のコードみて使われてた、ライブラリをここにまとめておく。
Pythonのライブラリ紹介!というよりも、リンク集やメモに近いのであしからず
import リストに上げている名前 as ****
from リストに上げている名前 import *****
で使うことができる
Contents
計算する系
pandas: データ解析ライブラリ
csvを扱うライブラリだと勘違いしていたが、データ解析に一般に広く用いることができるライブラリで、csvを扱えるのは機能の一部だから
読み込んだり設定したデータはpandas.DataFrameという形式で扱われる
- pandas.read_csv : csvの読み込み
- pandas.melt : DataFrameを目的に合わせて再構築(逆の処理としてpivotがある)(参考)
- at, loc, : 行名、列名指定でデータを取得(locはデータを複数取得)(参考)
- iat, iloc : 行番号、列番号指定でデータを取得(ilocはデータを複数取得)
- drop : 行・列を指定して削除(参考)
- apply : DataFrameの要素を引数にして与えられた関数を実行(参考)
- data[‘len’] = data[‘name’].apply(len)
ast : 抽象構文木を作る
Abstract Syntax Tree(抽象構文木)を作る(参考)
文字列をリストや辞書に変換するときに良く使われるらしい(ソースコードの解析に使ったりもするらしい)
- ast.literal_eval(str) : 文字列をリストや辞書に変換(下記画像参考)
可視化系
matplotlib: Pythonで可視化といえばこれ
Pythonで可視化といえばこれ。言わずもがな。
plotly: ぐりぐり動かせるグラフが作れるらしい
ぐりぐり動かせるグラフが作れるらしい(参考)
seaborn: matplotlibを洗練したやつ
matplotlibを洗練したやつ(matplotlibのラッパー?)洗練された図をmatplotlibよりも少ないコードでかける(参考)
その他、役に立ちそうな記事
その他
gc: ガベージコレクション
ガベージコレクションをするパッケージ(参考)
warnings: 警告を扱う
警告(warning)の扱い。警告を非表示にしたり例外として止めたり(参考)
colorama: コンソールの色を扱う
コンソールの色を扱うライブラリ(参考)
Win, Mac, Linuxで動作
例えば、以下の画像のようにコンソール出力の色を黄色・緑に変えられる
pydicom: DICOM形式の画像を扱うライブラリ
DICOM形式の画像:医療用画像の国際的な形式(参考)
- dicom.dcmread(path):画像の読み込み
glob: 正規表現が使えるファイルパス取得ライブラリ
glob.glob(‘*.jpg’)
でディレクトリ内のすべてのjpgファイルのファイル名を取得できる